fc2ブログ

○○○(三重マル)な日々

三人の息子達との三重マルな日々

母子キャンプマスターへの道@やまぼうしキャンプ場

IMG_6606-2.jpg

りなパパ&りこママさんが5月のSPDC餅つき&生ビールキャンプ用のヨモギを摘みに
やまぼうしキャンプ場へ行かれるとの事で
みのパパが
「マルコメ達にとって良い経験になるから、行っておいで!」
と言ってくれたので、2&3号を連れて
りなパパ&りこママさん、花パパ&ママさんの
キャンプにご一緒させて頂きました!

  ちなみにマルコメ1号さんは、土曜日に同級生の女の子の誕生日会に招待されていて
  キャンプ行こうか迷っていましたが、ただ今、最高潮のモテ期が到来しているようで
  「こんなモテ期は二度とないかも!?」と思ったらしく、誕生会を選択しました(爆)
  おかげですんごくキャンプに行きたがっていたみのパパは、お留守番組になりましたけど…
   続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2010/04/23(金) 01:21:48|
  2. 母子キャンプ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

母子キャンプマスターへの道 

その1:やちまたキャンプ場 3/20~21


「やちまたキャンプ場でキャンプしますよ~」と
お誘いを頂き、母子キャンで(ワタシ、マルコメ2&3号、マロン)
参加してきました!

風あり、雨あり、カミナリあり
(朝方起きて、張り縄がちゃんと効いているか確認、その後ビクビクしてなかなか寝られず)
食べて、飲んで、大笑いして
(またまた太ってしまった!)
2&3号もいっぱい皆さんに甘えて
(ワタシも甘え放題でした。反省!)
マロンも自由に駆け回って
(マロンはいっぱいミニピンちゃん達に会えて大喜び!)

とっても楽しい時間を過ごしました!
ということで、写真はなし!です。

主催されたcheenaさん、
ご一緒していただいた皆さん、
大変お世話になりました!

教訓:リビシェル乾燥させるときはペグを外しません!
      もう二度とリビシェルを転がしません!
      武井301を炎上させないこと!


母子キャンプマスターまでの道のり。。。
まだまだ長~~~~~~~い道。
でも、はじめのい~~っぽ♪ 続きを読む
  1. 2010/04/20(火) 22:44:34|
  2. キャンプ レポ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

卒園、そして ピッカピカの一年生♪

IMG_6563-4.jpg






              2010年3月17日、卒園
              IMG_6238-1.jpg
                   式の最中、緊張しまくりの2号君。
                   ワタシは式の最初から大泣き(爆)
                   みのパパはビデオ撮影で大急がし(笑)



                                  IMG_6259-1.jpg

                                      担任の先生:「マルコメ2号!」
                                      マルコメ2号:「はいっ!」
                                      しずしずと園長先生のところまで歩いていき、
                                      園長先生から「おめでとう~」と言われ嬉しそうに
                                      卒園証書を頂きました
                                      そして、そばで見守っていたワタシに
                                      「ママ、ありがとっ!」
                                      声をかけてくれました。
                                      (その時のワタシはもう涙ボロボロ)


 
             IMG_6292-1.jpg
                    「ボクもいっしょに そうえんしたいなぁ~・・・」





    IMG_6301-1.jpg
     式も終わり、教室で嬉しそうに卒園証書を見せる2号君
                      

            IMG_6335-1.jpg
                      「ボクも ランドセル かってくれーーー!」







             2010年4月6日 ピッカピカの一年生♪
                      IMG_6469-1.jpg
                        緊張気味の2号君。
                        このあと6年生のお兄さんが教室まで連れて行って
                        お世話してくれたそうです。      
                        ワタシとみのパパは式会場の体育館へ。


                       IMG_6479-1.jpg
                             入学式が始まりました!
                             一年生が入場してきます。まだまだ緊張顔の2号君。


  IMG_6486-1.jpg
   「パパ、ママ、ボク つまんないなぁ~」(2号、心の声より)
   こらーーーーっ!よそ見すんなっつーーーの!


                        IMG_6517-1.jpg
                                 2号「やっと終わった~♪」
                                 。。。さきが思いやられる…

 IMG_6525-1.jpg
 教室に戻ると机の上にはたくさんの教科書やノート、お道具箱がのっていました!
 うれしそうな2号君。                      

                         IMG_6524-1.jpg
                          ワタシと一緒にちゃんと教科書が配られているか確認します。


 IMG_6538-1.jpg
 お隣の席の女の子とも仲良くお話ししていました。
 これからも女の子にはやさしい男になるんだぞ!


                      IMG_6541-2.jpg
                       1号とも合流して兄弟で記念撮影  
                       二人とも待ちに待った「一緒に登校」が明日からです
                       うれしそうな二人です。

              IMG_6553-1.jpg
               3号を保育園にお迎えに行って、サクラの木の下で三兄弟で記念撮影
               何度撮り直しても相変わらずの変顔する3号。
               このあとみのパパに「2号の記念日に変顔して写真に写るなよー」とに怒られていました。



                     IMG_6568-1.jpg
                          ママ、これ あげる!
          

            IMG_6563-2.jpg
             綺麗なさくらの花をくれました。
             「惚れてまうやろーーーー!」(ワタシ、心の叫び)
 
                                      IMG_6567-1.jpg
                                        さぁーてとっ、お家、帰ろう!


              IMG_6564-1.jpg
                 3号:「パパ~、らんどせる、かってーーー!」
                 みのパパ:「・・・・・」
                 3号:「1号と2号といっしょに がっこういきたいんだよ…」
                 みのパパ:「今度、保育園の先生に(学校)行っていいか聞いてみなよ…」
 
                 こんな話しをしながら歩いていたかどうかは、ワカリマセン。





     次男の2号君。
     兄弟の間に挟まれて、ワタシやみのパパには分からない(ワタシは長女、みのパパは長男)
     真ん中っ子の辛さがあるようで、よく反抗してきます。
     そんなとき、1号がさりげなく2号を見てくれて助けてくれます。
     2号にとって1号はとーーっても大好きで尊敬するおにいさんなのです。
     待ちに待った1号との学校生活。本当は1号にいっぱい教わりたいし、
     1号も教えたいようなのですが、我が家の問題児君3号は
     取り残されたような気分になるのか
      「保育園、もうやめた!1号と2号と一緒に学校行きたい!」
     と泣き出します。
     なのでお兄ちゃん二人は、3号が見えないところで新しい学校生活について
     ひそひそ話ししてます(笑)
     明日から1号と2号は一緒に登校して行きます。
     ワタシとみのパパは
      「どうか、2号が楽しい学校生活を送ってくれますよう・・・」と
     願うだけです。



                  IMG_6561-1.jpg
                      これからも ヨロシク おねがいしま~~~す♪
  1. 2010/04/07(水) 01:21:27|
  2. マルコメ2号
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9